2017年6月11日日曜日

6月4日(日)第11回多文化子育てひろば「いちご一会」開催されました。

(Click this link to read the report in English.)

6月4日(日)、Cafeここらくにて、第11回多文化子育てひろば「いちご一会」が開催されました。スタッフを含め、74人が集まりました。

 出身国の内訳は、オーストラリア、中国、台湾、ベトナム、スウェーデン、アメリカ、日本でした。最初に「幸せなら手をたたこう」を4ヶ国語で歌いました。今回はかっこいいロック調の伴奏で、いつも以上に盛り上がった印象でした。

 「夏を涼しくするもの」アイデアをシェア


プロジェクターに4枚の絵(打ち水、お化け屋敷、流しそうめん、風鈴)を映し、共通点を見つけるゲームをしました。答えは「夏」、今回のテーマです。

大人4~5人でグループを作り「夏を涼しくするもの」についてディスカッションし、その後グループ毎に発表しました。各グループそれぞれ7~23個とたくさん意見が出ました。主なものを紹介します。
・プールに行く。小さい子供はビニールプールや、お風呂に水をためて水遊びをさせる。
・こんにゃくゼリーを凍らして保冷剤代わりに弁当に入れる。
・ビアガーデンに行く。
・グリーンカーテンを作る。
・かき氷を食べる。
・日傘を使う。


子供と過ごす夏休み ~ 子連れに適した、夏の遊び場


次にハワイ出身のジーナさんから日本の夏休みの過ごし方について話題提案がありました。日本の夏休みはとても長く毎日子供が家にいて、いかに飽きさせずに一緒に過ごすかについて困っているとのことです。

そこで奈良でガイドをされているレイコさんから子連れに適した遊び場について紹介していただきました。レイコさんは3人のお子さんのお母さんです。

頂いたペーパー(右の写真参照)を元に説明いただいた内容を記載します。

●「ジュースで氷作り」は製氷機にジュースを入れて作ります。ゼラチンを入れて凍らせたゼリー風にしても楽しいとのこと。
 ●「水風船」は百均で購入できます。ゴミが出るのでお片付けを約束してから遊ぶといいでしょう。
●「折り紙」で魚や海の生き物を作って青く色を塗った画用紙に張り付けると涼しげです。
●「牛乳パックで水路作り」は牛乳パックを切り開いてテープでつなげ、坂を作って水を流します。スーパーで売っている肉や魚のトレーで魚や泳いでいる人間の形を切り抜いて浮かべると楽しいです。家の中でやる場合は新聞紙等を下に敷いて汚れを防止して下さい。外で遊ぶなら汚れる心配がありません。
●「山城森林公園」は川遊びやバーベキューができます。
●「太陽が丘プール」は京都子育てパスポートがあれば割引がききます。
●「青山プール」は奈良市の市民プールですが、市外の人も利用できます。
●「加茂プラネタリウム」は数百円で利用できます。
●「きっづふぉとん」は無料で利用できます。
●「文化パルク城陽」は小学生までの子供は無料で利用できます。大きなボールプールがあってとても充実した施設です。

 その他地図にて遊び場をご紹介いただきました。
●けいはんなプラザ、けいはんな記念公園
●きっづ光科学館ふぉとん
●加茂駅近くの御霊神社周辺←ホタル、クワガタ、カブトムシの観察スポット
●笠置山ハイキング

その後4~5人のグループに分かれ、夏の過ごし方についてディスカッションしました。提案されたものについてご紹介します。

<プール系>

精華町民プール(温水で室内)、家の庭でビニールプール、イモ山プール、スイミングスクールの無料体験

<レジャー系>

パルケエスパーニャ(三重県)、漁師体験、芝政ワールドプール(日本一のスライダーがある。福井県)、ホエールウォッチング(和歌山県太地町)、アンパンマンミュージアム(桑名市、神戸市等)、スパーワールド(大阪市)、信楽市、琵琶湖(滋賀県)、デイキャンプ&バーベキュー、白浜アドベンチャーワールド(イルカショーが有名、和歌山県)、海に出かける(京丹後だと車で2~3時間)、京都水族館(イルカショー)、花火大会(木津川花火)

<室内遊び系>

映画、図書館(本を借りる、読み聞かせイベント)、ドリーム21(室内運動遊び場、プラネタリウム、科学館、川や遊具がたくさんある公園も併設。東大阪の公共施設のため数百円で利用可)

<近場の公園系>

けいはんな公園、光台5丁目の公園(長い滑り台あり)、木津川台公園(長い滑り台あり)、鹿ノ前公園、かぶと台公園、鳥谷公園

あいさつとよみきかせ

その後香港出身のリーさんから広東語の挨拶を教えていただきました。

 最後にハワイ出身のジーナさんが絵本のよみきかせをしてくださいました。

『Why Can‘t I Fly』。かわいい猿の優しい絵が魅力の絵本です。参加者のお子さんのちづるちゃんも、飛び入りで英語の読み聞かせのお手伝いをしてくれました。子供たちが前に集まって夢中で聞いている姿が印象的でした。

 プログラム終了後は、お弁当を食べながら、おしゃべりのひとときを楽しみました。

(レポート:えりさん 写真:しんいちろうさん)