2024年3月18日月曜日

4/21 いちご一会(いちえ)のテーマは「和太鼓(わだいこ)を楽(たの)しもう!」 Let’s Enjoy Wadaiko, Japanese Drum!

 



(English follows Japanese)

第⁽だい)50回(かい)いちご一会⁽いちえ)のテーマは「和太鼓(わだいこ)を楽(たの)しもう!」です。


今回(こんかい)のいちご一会(いちえ)は、精華町(せいかちょう)で活動する「せいか太鼓(だいこ)波布理(はふり)」さんが、太鼓(たいこ)を演奏(えんそう)してくれます!また、自分(じぶん)で太鼓(たいこ)を演奏(えんそう)してみましょう!


ぜひご参加(さんか)ください!


■第(だい)50回(かい)せいかグローバルネット

多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」

日(ひ)にち・時間(じかん):

2024年(ねん)4月(がつ)21日(にち)(日にちようび)

10:00-11:30


費用(ひよう):大人(おとな)1人(ひとり) 100円 

★子(こ)ども・せいかグローバルネット会員(かいいん)は無料(むりょう)


定員(ていいん):先着⁽せんちゃく)12家族(かぞく)


場所(ばしょ):かしのき苑(かしのきえん)  ふれあい大(だい)ホール (map)

※祝園駅(ほうそのえき)・新祝園駅(しんほうそのえき)から歩(ある)いて25分(ふん)

※祝園駅(ほうそのえき)・新祝園駅(しんほうそのえき)から精華(せいか)くるりんバス「かしのき苑(えん)」下車(げしゃ) 徒歩(とほ)0分(ふん)

※祝園駅(ほうそのえき)から奈良交通(ならこうつう)バス59番(ばん)「精華台(せいかだい)三丁目(さんちょうめ)」下車(げしゃ) 徒歩(とほ)11分(ふん)


※駐車場(ちゅうしゃじょう)はかしのき苑(かしのきえん)駐車場(ちゅうしゃじょう)を使(つか)ってください。  無料(むりょう)


内容(ないよう): 

わたしの出身地(しゅっしんち)の伝統的(でんとうてき)な楽器(がっき)(グループトーク)

太鼓(たいこ)演奏(えんそう)、和太鼓(わだいこ)の話(はなし)

太鼓(たいこ)の体験(たいけん)


申(もう)しこみ: 4/16(火)(かようび)までに、オンラインフォーム(リンクはこちら)から おねがいします。 


注意(ちゅうい)

①参加人数(さんかにんずう)に制限(せいげん)があります。かならず申(もう)しこんでください。

②熱(ねつ)が37.5℃以上(いじょう)ある人(ひと)、風邪(かぜ)の症状(しょうじょう)がある人(ひと)は参加(さんか)できません。熱(ねつ)をはかって来(き)てください。

③状況(じょうきょう)によっては、イベントの内容(ないよう)を変更(へんこう)または中止(ちゅうし)することがあります。


Let’s Enjoy Wadaiko, Japanese Drum!

The theme of next Ichigo Ichie (on April 21st) is “Let’s enjoy Wadaiko, Japanese drum!” We’ll enjoy the Wadaiko performance, and also we can play the Japanese drum!

The 50th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie” will be held on Sunday April 21st, 2024.  The theme is “Let’s enjoy Wadaiko, Japanese drum!”  

Hello! How are you? Have you ever heard of the word “Wadaiko?”  “Wadaiko” is a Japanese drum, and it is one of many Japanese traditional musical instruments.  It has been used mainly for festivals in Japan since a long time ago.  

In our next Ichigo Ichie, we can enjoy a great Wadaiko performance played by “Seika Daiko Hafuri”, a group of Wadaiko players in Seika-Town.  And what’s more, you can try Wadaiko yourself!  They’ll teach you how to play Wadaiko!  Please come and join us.


The 50th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie”

Time, Date

Sunday, April 21st, 2024   10:00-11:30


Fee

100 yen per person (adults)

Free for children and the members of Seika Global Network.


The maximum number of people

The first 12 families to apply can join us. 


Place

Kashinoki-En (Local Welfare Center), Fureai-Dai-Hall (map)


〒619-0243

Minami-inayazuma Sunadome 22-1, Seika-Town, Soraku-District, Kyoto-Prefecture

*It takes about 25 minutes from Hosono/Shin-Hosono Station on foot.

*You can take a bus from Hosono/Shin-Hosono Station.

 Kururin-Bus (get off the bus at “Kashinoki-En”), or a Bus No-59 (get off the bus at “Seikada-3chome”).

*You can park your car for free.


Contents

① Group Chatting; ”traditional musical instruments in our country/culture” 

② Enjoy the Wadaiko performance

③ Wadaiko experience


For registration

Please fill out the online application form by April 16th. (Here is the link)


Notes:

① We will limit the number of people who attend the event, so make sure to apply beforehand.

② You have to take your temperature before you come.  If your temperature is over 37.5℃ or you feel sick,  you can’t attend the event.

③ We might change or cancel this event depending on the situation of coronavirus.

2024年1月27日土曜日

1/21(日)第49回多文化子育広場「いちご一会」が精華町交流ホールで行われました


今回の多文化子育ひろば「いちご一会」は、新しく参加された方を含め、36人(大人20人、子ども16人)が参加し、参加者の出身は、イギリス、中国、香港、日本でした。

 

テーマは、「春節(中国の新年のお祝い)」です。交流ホールには、スタッフの知り合いの中国人の方が送ってくださった春節かざりの龍のバルーンなどが飾られお祝いムードいっぱいです。

「春節」のことを教えてくれたのは、中国にルーツのある大学生で、いちご一会のスタッフでもある、司紫瑶(つかさ しよう)さんです。


<グループ交流>




 

 最初に2つのグループに分かれ自己紹介したあと、「新年の食べ物や遊び」について情報交換しました。情報交換した内容は次のとおりです。

・中国の青島では、お正月に水餃子を作って、その中のいつくかにお金が入っていて、それに当たった人はその年幸運になる。また、日本と同じように子どもがお年玉をもらう習慣がある。 次の年鬼が来ないようにと爆竹をする習慣があったが、近年は減っている。

・中国のウルムチはイスラム教徒の多い土地なので、回族の家庭では、餃子に豚肉ではなく羊肉を使う。

・中国の南方ではお正月に茹でた甘いゴマ団子を食べる

・日本・静岡出身の方から、お正月に静岡おでんを食べる。

・香港では、お正月に家族が集まる。おせちや特別な遊びはないが、子どもたちにお年玉をあげる。爆竹は今は禁止されている。

・日本では、お正月におせち料理を食べる。

・日本・鹿児島地方ではさつまあげや干しエビをいれたかつおだしのお雑煮を食べる。

・日本・京都北部(丹後地方)では、あずきの甘いお雑煮を食べる。

・日本・京都南部(精華町)では、白みそのお雑煮を食べる。給食で黒豆などのおせち料理がだされる。

・日本・奈良では、合わせみそのお雑煮やきなこ粉をつけたお餅を食べる。

・日本のお正月の遊びは、凧揚げやコマ回しなど。小学校低学年でお年寄りからお正月の遊びを習ったりする。                                               


中国でも日本でも、地方などによってお正月の食べ物が違っておもしろいですね。


<春節について>


続いて春節について、司さんが説明してくださいました。司さんは小さいときに中国籍のご両親と一緒に日本に来たので、直接は知らないそうです。今回はご両親に聞いた中国の東北地方の数十年前の春節について、アイパッドのパネルを使ってわかりやすく話してくださいました。

「春節は中国の古いカレンダーによるお正月です。毎年春節の時期は異なり、今年は2月10日から17日までです。新年のあいさつ、あけましておめでとうは「新年快楽」といいます。春節には家族で集まり食事をします。代表的な食べ物は「魚」、「麵」、「餃子」で、「魚」は余裕があるということ、「麺」は家族がずっと一緒にいられるように麺で足を絡めること、「餃子」は富をもたらすということを意味します。「餃子」には小銭を入れたりします。

子どもたちは赤い袋に入ったお年玉がもらえます。特別な飾りつけをして春節をお祝いします。みんなで一緒に作りましょう」


<春節の飾りづくり>





いよいよ春節の飾りづくりです。司さんの説明を聞いて、おめでたい「喜」をつなげたデザインの文字を、折り紙を切って作ります。切った文字を赤い台紙にはりつけたらできあがりです。

子どもたちは、赤いお年玉袋をもらって大喜びです。お年玉袋に入った券で自分の好きな色の折り紙と交換です。その折り紙をちぎって「福」の文字をつくります。「福」の飾りは、福が来るようにという意味で逆さに飾るそうです。

大人も子どもたちも熱心にハサミを動かしたり、折り紙をちぎったりして自分だけの特別な飾りを作りました。

今日のために準備してくださった司さん、ありがとうございました。

最後はみんなで記念撮影です。皆さんも春節の飾りを作って楽しんでみてくださいね。



<参加された方の感想>

・工作に集中することができて、大人が楽しめて、よかったです。娘も、お年玉をもらえて、とても、うれしそうでした。ありがとうございました。

・楽しく工作でき、良いお土産ができました。

・楽しかったです。 


(次回のいちご一会のお知らせ)

次回のいちご一会は、令和6年4月21日(予定)、場所はむくのきセンターで、テーマは「和太鼓に親しむ」です。皆さんのご参加をお待ちしています。

2024年1月5日金曜日

「作(つく)って祝(いわ)おう!」1/21いちご一会(いちえ)は春節(しゅんせつ)を楽(たの)しもう! Let’s Make and Celebrate!

 (English follows Japanese)

第(だい)49回(かい)多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」のテーマは「春節(しゅんせつ)を楽(たの)しもう!」

あけましておめでとうございます。今年(ことし)もよろしくお願(ねが)いいたします。皆(みな)さんは新年(しんねん)をどう過(す)ごしましたか。新年(しんねん)のお祝(いわ)いや遊(あそ)びを楽(たの)しみましたか。

1/21のいちご一会(いちえ)では、中国(ちゅうごく)の新年(しんねん)祝(いわ)い、春節(しゅんせつ)について教(おし)えてもらい、特別(とくべつ)な飾(かざ)りを作(つく)ったり遊(あそ)んだりします。

講師(こうし)は中国(ちゅうごく)にルーツのある司紫瑶(つかさしよう)さんです。 

きれいな飾(かざ)りを作(つく)りましょう!ぜひご参加(さんか)ください!


■第(だい)49回(かい)せいかグローバルネット

多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」

日(ひ)にち・時間(じかん):

2024年(ねん)1月(がつ)21日(にち)(日(にちようび))

10:00-11:30

場所(ばしょ):精華町役場(せいかちょうやくば) 交流(こうりゅう)ホール(2F) (map)


※祝園駅(ほうそのえき)・新祝園駅(しんほうそのえき)から歩(ある)いて5分(ふん)

※交流(こうりゅう)ホールは役場(やくば)の正面玄関(しょうめんげんかん)がある階(かい) です。

※駐車場(ちゅうしゃじょう)は精華町役場(せいかちょうやくば)駐車場(ちゅうしゃじょう)を使(つか)ってください。 無料(むりょう)


費用(ひよう):

参加費(さんかひ):大人(おとな)1人(ひとり) 100円(えん)

★子(こ)ども・せいかグローバルネット会員(かいいん)は無料(むりょう)


定員(ていいん):

先着(せんちゃく)12家族(かぞく)


内容(ないよう): 

➀自己紹介(じこしょうかい)、おしゃべり『新年(しんねん)の食(た)べ物(もの)、遊(あそ)びなど』

➁春節(しゅんせつ)について

➂紙(かみ)のお年玉(としだま)でお買(か)い物(もの)

➃春節(しゅんせつ)飾(かざ)り「福(ふく)」作(づく)り など


申(もう)しこみ 1/16(火(かようび))までに、オンラインフォーム(リンクはこちら)から おねがいします。 

※締め切りを過ぎましたが、定員に余裕があるので、引き続き募集中します。

注意(ちゅうい):

①参加人数(さんかにんずう)に制限(せいげん)があります。かならず申(もう)しこんでください。

②熱(ねつ)が37.5℃以上(いじょう)ある人(ひと)、風邪(かぜ)の症状(しょうじょう)がある人(ひと)は参加(さんか)できません。熱(ねつ)をはかって来(き)てください。

③状況(じょうきょう)によっては、イベントの内容(ないよう)を変更(へんこう)または中止(ちゅうし)することがあります


Let’s Make and Celebrate!


The theme of next Ichigo Ichie (on January 21st) is “Let’s enjoy Spring Festival (Chinese New Year)!”

The 49th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie” will be held on Sunday January 21st, 2024.  The theme is “Let’s enjoy Spring Festival (Chinese New Year)!”  

Have a happy New Year.  Wishing you and yours all the best in 2024!
How did you spend your new year days?  Did you have a new year’s celebration?  Did you play any new year’s games or activities at home?
In our next Ichigo Ichie, we’ll enjoy Spring Festival (called “Shunsetsu”), which means Chinese New Year.  
We’ll learn about Chinese New Year, and make special decorations for it.
Ms. Tsukasa Shiyo, who has roots in China, will tell us various things about Chinese New Year.  We’ll make beautiful Chinese decorations together!  Please come and join us.

The 49th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie”


Time, Date
Sunday, January 21st, 2024   10:00-11:30

Place
Seika Town Office, Kouryu-Hall, which is on the 2nd floor.  The main entrance of the town office is on the 2nd floor.  You can walk to the Town Office from Hosono-Station or Shin-Hosono Station, it’s only 5 minutes.  You can park your car in the parking lot of Town Office for free. (map)

Fee
100 yen per person (adults)
Free for children and the members of Seika Global Network.

The maximum number of people
The first 12 families to apply can join us. 

Contents
① Introduce each other  (talk about “New Year’s food or games”)
② Learn about Chinese New Year
③ Shopping with paper money “Otoshidama”
④ Make decorations etc…

For registration
Please fill out the online application form by January 16th. (Here is the link)
We still have some vacancies, so keep accepting applications.

Notes:
① We will limit the number of people who attend the event, so make sure to apply beforehand.
② You have to take your temperature before you come.  If your temperature is over 37.5℃ or you feel sick,  you can’t attend the event.
③ We might change or cancel this event depending on the situation of coronavirus.

2023年11月12日日曜日

11/5(日)第48回多文化子育て広場「いちご一会」が行われました

 今回の多文化子育ひろば「いちご一会」は、コロナウイルス対策をして行いました。新しく参加された方を含め、45人(大人25人、子ども20人)が参加し、参加者の出身は、イギリス、カナダ、ポーランド、フィリピン、中国、日本でした。

 


今回のテーマは、「ハロウィーンを楽しもう!」です。皆さんはハロウィーンを知っていますか。今日のハロウィーンには、魔女、マリオ、ルイージ、ハリーポッター、探偵さん、ブリッピー、ミッキーマウス、パンダやカボチャなど思い思いの仮装をして参加者の皆さんが集まりました。

今回「ハロウィーン」のお祭りのことを教えてくれたのは、アメリカ・ミシガン州出身の精華町国際交流員、トロンブリー・ケイトリンさんです。ケイトリンさんは、スタッフ手作りの黒い魔女の衣装にとんがり帽子を被って登場しました。アメリカの「ハロウィーン」について、絵本や特別の遊びやダンスを通じて教えてくださいました。


<ハロウィーンの絵本の読み聞かせ>

ケイトリンさんが、「ハロウィーン」についてアイルランドからアメリカに伝わったお祭りで10月31日にお祝いされることについて話してくれたあと、次は絵本の読み聞かせです。

絵本『ゆめちゃんのハロウィーン』は、アメリカに住んでいる日本人で幼稚園の年長さんのゆめちゃんが体験したハロウィーンのお話です。絵本には、かぼちゃをくりぬいて作った提灯を玄関に飾ることや、ハロウィーンの日に仮装したこどもたちが「トリックオアトリート(trick or treat)―お菓子をくれないといたずらするぞ」と言いながらお菓子をもらいにお家を回ることなどが描かれていました。

「トリックオアトリートの時には大きな袋をもっていきます」とケイトリンさんが教えてくれました。





<グループ交流>

 3つのグループに分かれて自己紹介したあと、自分の国のハロウィーンに似ている行事やハロウィーンの時にするゲームについて紹介し情報交換しました。


・イギリスでは、ハロウィーンのとき「アップルボビング(水に浮かべたリンゴを、手を後ろで縛って、口だけで取る )ゲームをする。

・日本で、ハロウィーンの時に「マミーレース(トイレットペーパーを人の体に巻き付けてミイラにして、その速さを競争するゲーム)」をしたことがある。

・アメリカ・ミシガン州では、いろいろな仮装をしてお家をまわってお菓子をもらう。今年のハロウィーンは寒くて雪が降った。

・フィリピンでは、仮装をして「トリックオアトリート(trick or treat)」をする。

・カナダでは、仮装して「トリックオアトリート」をする。先生達もイベントに協力的。

・日本では、地域によってお月見泥棒などの習慣もある。 家の前にお菓子の入った箱をおいて子どもたちがとっていけるようにしている住宅地もあった。

・平城宮跡でハロウィンパレードがあった。

・ポーランドでは、ハロウィーンのような行事はないが、日本と同じようにアメリカ映画などの影響でハロウィーンのときに仮装パーティーをしている。

・カナダでは、家庭だけでなく学校でもハロウィーンをしている。学校で衣装を着てコンテストをする。夜はトリックオアトリートする。大きい袋いっぱいのお菓子がもらえる。学校ではかぼちゃをくりぬいて、種の数を数えたり先生が料理したものを食べたりする。

・精華町の古い地域では、ハロウィーンに似た行事として、「お月見どろぼう(団子ぬすみ)」がある。お月見どろぼうは、9月のお月見の時に子どもたちが家々を回ってお月見のお供え物のお菓子をとってもいいという伝統的な行事。

・中国では、ハロウィーンのような行事はない。日本のお盆のような行事で仮装はないが家族で食事をして楽しむ行事がある。

などでした。                           



<トリックオアトリートの袋づくり>

トリックオアトリートのために、スタッフが準備した手作りの布製の袋にアップリケをしてかわいい袋を作りました。これでトリックオアトリートの準備ができました。



<ハロウィーン宝探しとトリックオアトリート体験>

いよいよ子どもたちがお待ちかねのトリックオアトリートです。最初に隠されたゴーストを見つけます。ゴーストを見つけたら、さきほど作ったかわいい袋を持って「トリックオアトリート‼」と言ってお菓子をもらいに回りました。




<ハロウィーンダンス>

最後に国際交流員のケイトリンさんが、ハロウィーンのダンスを教えてくださいました。大人も子どももいっしょに体を動かしダンスを踊ってハロウィーンのお祭りを楽しみました。

今日のために交流ホールの飾りまで準備してくださったケイトリンさん、ありがとうございました。

皆さんも来年はハロウィーンのお祭りを楽しんでみてくださいね。


最後は、全員で恒例の記念写真を撮りました。


<参加された方の感想>

・絵本に、作る時間、ダンスもあり、楽しかったです!もっと色々な人に知ってほしい会ですし、これからも楽しみにしています。頑張って下さい。

・Halloween event was very fun and enjoyable for the whole family.

・楽しくハロウィーンが、体験できました。ありがとうございました。

・はじめてのHalloween Party 楽しかったです。

・ハロウィーン、とっても、楽しかったです︎。ゴーストのおかし探し、よろこんでいました

・沢山の人と交流ができて、たのしかったです。

・いろいろな国の方と、海外のイベントについて学べて、親も勉強になりました。  子どもも、もう少し大きくなれば、理解できて、楽しんでくれると思います。

・とても楽しかったです。たくさんな人と交流ができ、他文化のお話もきけて、良かったです。トリックオアトリートや、ふくろ作りも楽しかったです。次回も是非参加したいです。ありがとうございました。


(次回のいちご一会のお知らせ)

次回のいちご一会は、令和6年1月21日(日)精華町交流ホールで、テーマは「中国の春節について紹介」です。皆さんのご参加をお待ちしています。


2023年10月8日日曜日

「作(つく)って遊(あそ)ぼう!」11/5 いちご一会(いちえ)はハロウィーンを楽(たの)しもう! “Let’s enjoy Halloween!"

 (English follows Japanese)
第(だい)48回(かい)多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」のテーマは「ハロウィーンを楽(たの)しもう!」

すっかり秋(あき)らしくなりましたね。皆(みな)さんはハロウィーンを知(し)っていますか。ハロウィーンのイベントを楽(たの)しんだことがありますか。

11/5のいちご一会(いちえ)では、ハロウィーンの色々(いろいろ)な行事(ぎょうじ)を教(おし)えてもらい、体験(たいけん)します。

講師(こうし)は精華町国際交流員(せいかちょうこくさいこうりゅういん)のトロンブリー・ケイトリンさんです。 

絵本(えほん)、ゲーム、ダンスなどたくさん楽(たの)しみましょう!仮装(かそう)して来(き)ても大丈夫(だいじょうぶ)です!

ぜひご参加(さんか)ください!

■第(だい)48回(かい)せいかグローバルネット
多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」

日(ひ)にち・時間(じかん)

2023年(ねん)11月(がつ)5日(にち)(日(にちようび)) 10:00-11:30


場所(ばしょ):精華町役場(せいかちょうやくば) 交流(こうりゅう)ホール(2F) (map)

※祝園駅(ほうそのえき)・新祝園駅(しんほうそのえき)から歩(ある)いて5分(ふん)

※交流(こうりゅう)ホールは役場(やくば)の正面玄関(しょうめんげんかん)がある階(かい) です。

※駐車場(ちゅうしゃじょう)は精華町役場(せいかちょうやくば)駐車場(ちゅうしゃじょう)を使(つか)ってください。 無料(むりょう)


持ち物:仮装(かそう)(もっている人(ひと))


費用(ひよう)

参加費(さんかひ):大人(おとな)1人(ひとり) 100円(えん)

★子(こ)ども・せいかグローバルネット会員(かいいん)は無料(むりょう)


定員(ていいん)

先着(せんちゃく)12家族(かぞく)


申(もう)しこみ10/31(火(かようび))までに、オンラインフォーム(リンクはこちら)から おねがいします。  →締め切りました

内容(ないよう): 

①ハロウィーンの絵本(えほん )読(よ)み聞(き)かせ 

➁自己紹介(じこしょうかい)、おしゃべり『仮装(かそう)をしたことがありますか。どんな仮装(かそう)ですか』『ハロウィーンに似(に)た行事(ぎょうじ)はありますか』

③トリックオアトリート袋(ふくろ)作(つく)り

➃宝(たから)探(さが)し、トリックオアトリート体験(たいけん)

⑤ハロウィーンのダンス


注意(ちゅうい):

①参加人数(さんかにんずう)に制限(せいげん)があります。かならず申(もう)しこんでください。

②熱(ねつ)が37.5℃以上(いじょう)ある人(ひと)、風邪(かぜ)の症状(しょうじょう)がある人(ひと)は参加(さんか)できません。熱(ねつ)をはかって来(き)てください。

③状況(じょうきょう)によっては、イベントの内容(ないよう)を変更(へんこう)または中止(ちゅうし)することがあります。

      

Let’s Make and Play!
The theme of the next Ichigo Ichie (on November 5th) is “Let’s enjoy Halloween!”


The 48th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie” will be held on Sunday, November 5th, 2023.  The theme is “Let’s enjoy Halloween!”  

As you know, we can finally feel “autumn” now.  
Do you know “Halloween”?  Have you ever enjoyed Halloween events?
In our next Ichigo Ichie, we’ll enjoy “Halloween” together. Ms. Kaitlyn Trombly, who is from America and works for Seika Town as a Coordinator for International Relations, will tell us various things about Halloween.  We’ll have picture books, games, and dancing, let’s enjoy the event together!  Of course, you can come in “Halloween costumes!”  Please come and join us!

The 48th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie”

Time, Date
Sunday, November 5th, 2023   10:00-11:30

Place
Seika Town Office, Kouryu-Hall, which is on the 2nd floor.  The main entrance of the town office is on the 2nd floor.  You can walk to the Town Office from Hosono Station or Shin-Hosono Station, it’s only 5 minutes.  You can park your car in the parking lot of the Town Office for free.(map)

Please bring
Your own Halloween costumes (If you have)

Fee
100 yen per person (adults)
Free for children and the members of Seika Global Network.


The maximum number of people
The first 12 families to apply can join us. 


For registration
Please fill out the online application form by October 31st. (Here is the link)
→The application was closed.
 
Contents
① Read picture books of Halloween
② Introduce each other 
(“Have you ever put Halloween costumes on?” or “Do you have any events like Halloween?”) 
③ Make “Trick or Treat” bags
④ Treasure Hunt, “Trick or Treat”
⑤ Halloween Dancing

Notes:
① We will limit the number of people who attend the event, so make sure to apply beforehand.
② You have to take your temperature before you come.  If your temperature is over 37.5℃ or you feel sick,  you can’t attend the event.
③ We might change or cancel this event depending on the situation of the coronavirus.

2023年10月1日日曜日

9/24(日)第47回多文化子育広場「いちご一会」が行われました

 今回の多文化子育ひろば「いちご一会」も、コロナウイルス対策をして行いました。新しく参加された方を含め、48人(大人26人、子ども22人)が参加し、参加者の出身は、シリア、ウクライナ・イスラエル、ベトナム、ポーランド、タイ、中国、ウイグル、韓国、日本でした。 

今回のテーマは、「絵本と外国文字を楽しもう!」です。皆さんは絵本を読みますか。


<グループ交流(こうりゅう)>

 3つのグループに分かれて自己紹介したあと、おすすめの子どもの本を紹介し情報交換しました。おすすめの本は

・小学生に人気の『どっちがつよい』、『おしりたんてい』

・ウクライナ・イスラエル出身の参加者のおすすめは、『大きなカブ』、『クマのプーさん』

・『3分間ミステリー』、『とうもろこしぬぐぞう』、『乗り物図鑑』

・『ファイブ・リトル・モンスター』

                      などでした。  



                         

<絵本の読み聞かせ>

精華町図書館の職員の方に、大型絵本や紙芝居を使って日本語で『にんじんとごぼうとだいこん』、『だるまさんがころんだ』、『とんとんとん』の3つの絵本を読んでもらいました。『だるまさんがころんだ』では、子どもたちも一緒に声をあわせて読みました。

次は、中国語と英語による日本の絵本の読み聞かせです。

中国出身の2人の方に、絵本の『冰激凌是谁吃的(たべたのだあれ)』と『小金魚逃走了(きんぎょがにげた)』を中国語で読んでもらいました。

ポーランド出身の方には、英語で『Bathtab in the Woods(もりのおふろ)』を読んでもらいました。『Bathtab in the Woods(もりのおふろ)』では、かわいいライオンやゾウなどの動物たちのアップリケ付きの軍手をはめて、「Scrub scrub wipe wipe(ごしごししゅっしゅ)」の音にあわせて体を洗う手遊びをしました。この軍手は、せいかグローバルネットのメンバーお手製で、『もりのおふろ』に登場する動物たちのアップリケがかわいい!と大人気でした。3つの絵本は日本のよく知られていますが、中国語と英語で読み聞かせてもらうと新しい絵本のように思いました。






<外国の文字で名前を書こう>

読み聞かせで中国語や英語の音を体験した後は、外国の文字を体験してみました。自分の名前を日本語とアルファベットを配られた紙の真ん中に書きました。それからその紙を持って、中国語・韓国語・アラビア語・ヒンディー語・キリル文字・ヘブライ語・ベトナム語・タイ語・ポーランド語・ウイグル語の10個の外国の文字のコーナーを回ります。各コーナーでは、その文字でそれぞれの国や地域出身の方などに名前を書いてもらいました。

ヘブライ語とアラビア語とウイグル語は左から書き、その他の文字は右から書くこと、ベトナム語では母音の「オ」が3つもあることなどいろいろなことに気づきました。絵本を通じて外国の言葉を聞き、また自分の名前を外国の文字で書いてもらう体験することで、自分の国以外の文化を知る貴重な体験になりました。

ご協力いただいた精華町図書館のスタッフのみなさん、外国籍のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。 

みなさんも図書館へ行って日本語や外国語のお気に入りの絵本や紙芝居を探して外国の文字や言葉にふれてみませんか。




<参加された方の感想>

・今日もたのしかったです。ありがとうございました。

・Thank you

・絵本は「もりのおふろ」を保育園で子どもが劇をしたので印象的でした。

・絵本、子どもも楽しめてとてもよかったです。いろんな国の文字を知れてとても勉強になりました。


(次回のいちご一会のお知らせ)

次回のいちご一会は、令和5年11月5日(日)精華町交流ホールで、テーマは「ハロウイーンを楽しもう!」です。皆さんのご参加をお待ちしています。


2023年8月20日日曜日

「絵本(えほん)と外国文字(がいこくもじ)を楽(たの)しもう!」9/24 いちご一会(いちえ)のテーマは「絵本(えほん) と外国文字(がいこくもじ)」Let’s Enjoy Picture Books and Try to Write Foreign Letters!

 9/24 いちご一会(いちえ)のテーマは「絵本(えほん) と外国文字(がいこくもじ)」。絵本(えほん)の読(よ)み聞(き)かせを聞(き)いたり、自分(じぶん)の名前(なまえ)をいろいろな国(くに)の文字(もじ)で書(か)いてみましょう!

(English follows Japanese)

多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」は、コロナ対策(たいさく)をして集(あつ)まります!

第⁽だい)47回(かい)いちご一会⁽いちえ)のテーマは「絵本(えほん)と外国文字(がいこくもじ)を楽(たの)しもう!」です。

皆(みな)さんは絵本(えほん)をよく読(よ)みますか?

今回(こんかい)のいちご一会(いちえ)は、精華町(せいかちょう)の図書館(としょかん)の職員(しょくいん)さんが絵本(えほん)を読(よ)んでくれます!ゲストの方(かた)による、英語(えいご)と中国語(ちゅうごくご)の絵本(えほん)の読(よ)み聞(き)かせもありますよ。

また、いろいろな国(くに)出身(しゅっしん)のゲストに教(おし)えてもらって、自分(じぶん)の名前(なまえ)を外国文字(がいこくもじ)で書(か)いてみましょう!

ぜひご参加(さんか)ください!


■第(だい)47回(かい)せいかグローバルネット
多文化子育(たぶんかこそだ)てひろば「いちご一会(いちえ)」

日(ひ)にち・時間(じかん):

2023年(ねん)9月(がつ)24日(にち)(日にちようび)

10:00-11:30

費用(ひよう):大人(おとな)1人(ひとり) 100円 

★子(こ)ども・せいかグローバルネット会員(かいいん)は無料(むりょう)


定員(ていいん):先着⁽せんちゃく)12家族(かぞく)


場所(ばしょ):かしのき苑(かしのきえん)  ふれあい大(だい)ホール (map)

※祝園駅(ほうそのえき)・新祝園駅(しんほうそのえき)から歩(ある)いて25分(ふん)

※祝園駅(ほうそのえき)・新祝園駅(しんほうそのえき)から精華(せいか)くるりんバス「かしのき苑(えん)」下車(げしゃ) 徒歩(とほ)0分(ふん)

※祝園駅(ほうそのえき)から奈良交通(ならこうつう)バス59番(ばん)「精華台(せいかだい)三丁目(さんちょうめ)」下車(げしゃ) 徒歩(とほ)11分(ふん)

※駐車場(ちゅうしゃじょう)はかしのき苑(かしのきえん)駐車場(ちゅうしゃじょう)を使(つか)ってください。  無料(むりょう)


持ち物:

おすすめの絵本(えほん)一冊(いっさつ)(ある人(ひと)は持(も)ってきてください)


内容(ないよう): 

わたしのおすすめの一冊(いっさつ)(グループトーク)

図書館員(としょかんいん)による絵本(えほん)の読(よ)み聞(き)かせ

英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)による絵本(えほん)の読(よ)み聞(き)かせ

外国文字(がいこくもじ)で名前(なまえ)を書(か)いてみよう!


申(もう)しこみ: 9/15(金きんようび)までに、オンラインフォーム(リンクはこちら)から おねがいします。 


注意(ちゅうい):

①参加人数(さんかにんずう)に制限(せいげん)があります。かならず申(もう)しこんでください。

②熱(ねつ)が37.5℃以上(いじょう)ある人(ひと)、風邪(かぜ)の症状(しょうじょう)がある人(ひと)は参加(さんか)できません。熱(ねつ)をはかって来(き)てください。

③状況(じょうきょう)によっては、イベントの内容(ないよう)を変更(へんこう)または中止(ちゅうし)することがあります。


協力(きょうりょく):精華町立図書館(せいかちょうりつとしょかん)



Let’s Enjoy Picture Books and Try to Write Foreign Letters!

The theme of next Ichigo Ichie, which is held on September 24th,  is “Picture Books and Writing Foreign Letters.”  We’ll have librarians read some picture books, and we’ll try to write our names in some foreign letters!

The 47th  Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie” will be held on Sunday September 24th, 2023.  We will still be careful about the preventing the spread of coronavirus.  The theme is “Let’s Enjoy Picture Books and Try to Write Foreign Letters!”  

Do you often read picture books?  In the next “Ichigo Ichie”, we will work with librarians of Seika Town Library.  They will read some picture books in Japanese.  And we’ll ask some guests  to read some picture books in English and Chinese.

Also, we’ll have some guests from different countries, so we’ d like them to teach us how to write their languages.  Let’s try to write our names in different languages letters.  Please come and join us!


The 47th Seika Global Network Multicultural Playgroup “Ichigo Ichie”

Time and Date

Sunday September 24th, 2023   10:00-11:30


Fee

100 yen per person (adults)

Free for children and the members of Seika Global Network.


The maximum number of people

The first 12 families to apply can join us.  


Place

Fureai-Hall, Kashinoki-en (map)

* It takes about 25 minutes on foot from Hosono / Shin-Hosono Station.

* You can take a bus called “Kururin-Bus” from the station to a bus stop named “Kashinoki-en.”

* You can also use a Nara-Kotsu-Bus No. 59 to “Seikadai 3-Chome”, and walk for about 11 minutes.

* You can park your car in the parking lot at Kashinoki-en for free.


Please Bring

One of your favorite picture books (if you have)


Contents

① Let’s talk about your favorite picture books in group.

② Let’s enjoy picture books with librarian.

③ Let’s enjoy picture books in English and Chinese.

④ Let’s write your names in foreign letters.


For registration

Please fill out the online application form by September 15th. (Here is the link)


Notes

① We will limit the number of people who will attend this event, so make sure to apply beforehand.

② You have to take your temperature before you come.  If your temperature is over 37.5℃ or you feel sick,  you can’t attend this event.

③ We might change or cancel this event depending on the situation of coronavirus.


This event has been greatly supported by Seika Town Library, we sincerely appreciate its cooperation.